【カヌレ】絶景テラスの「いちじくパブロバ」。                       サクふわ食感に酔いしれる贅沢時間。

目次

こんにちは!京都スタイル・エディターのkyonosoraです。

今回は、京都の京都市役所前からほど近いビルに隠れた、とっておきのカフェをご紹介します。    その名は、シンプルに『カヌレ』。店名がそのまま人気スイーツの名前という、ユニークなお店です。

もちろん、定番スイーツとしてすっかり定着したカヌレも極上。ですが、今回私が心奪われたのは、  もう一つの看板メニュー『パブロバ』でした!

この記事では、

  • ビルの5階から京都を見下ろす絶景の窓際席
  • 「外サクッ、中シュワッ」の食感が魔法のような極上のいちじくパブロバ

の魅力に、たっぷり迫ります。この店でしか味わえない、贅沢な時間を一緒に体験しましょう!

1. 隠れ家感満載のロケーション

京都市役所から歩いてすぐの場所にありながら、このカフェはビルの5階にひっそりと佇みます。知る人ぞ知る隠れ家感がたまりません。エレベーターを降りると、そこにはパリのアパルトマンのような、レトロモダンな空間が広がっています。

2. 窓ガラスに囲まれた「天空のテラス」

私が最もおすすめしたいのは、窓ガラスに囲まれた窓側のテーブル席です。まるで空中に浮かんでいるよう!

窓の外には、ただ市内の街並みが広がるだけではありません。遠くには雄大な山並みが横たわり、近くには古都の歴史を感じさせるお寺の屋根が見えます。左右に伸びる美しい街路樹が、まるで自然の額縁のよう。

さらに、ふと視線をやると、とんぼ、時にはなどの昆虫が近くまでやってくるのも眺められます。この絶景を眺めながらスイーツをいただく時間は、まさに非日常の特別なご褒美です。

【編集者の一言】

あの喧騒が嘘のように静かで…
窓越しの光の中でいただくパブロバは
まさに最高の贅沢でした。

1宝石のようなビジュアルに心を奪われる

今回のお目当て、「いちじくパブロバ」が運ばれてきました。

メレンゲと生クリームのう優しい白、いちじくの赤紫、そして彩りのソースが織りなすビジュアルは、 まさに食べる宝石です。

2食感の魔法!「外サクッ、中シュワッ」の極意

このパブロバの醍醐味は、他では味わえない完璧な食感のコントラストにあります。

メレンゲの「フワフワ」の中には、微かにアーモンドの香ばしさが閉じ込められており、ただ甘いだけでなく、奥深いコクを感じさせます。主役のいちじくは、ねっとりとした濃厚な甘みが凝縮されており、その瑞々しさがメレンゲの軽さを一層引き立てています。

3絶妙なハーモニーを生むエスプレッソペアリング

私は、お店の方のおすすめもあり、エスプレッソとパブロバを合わせてみました。

このエスプレッソは、深煎りながらも雑味のない非常にクリアな苦味が特徴です。

パブロバの極上の甘さと、この濃厚なエスプレッソの苦味を同時に味わうと、口の中で「甘い、苦い、サクふわ」という究極のコントラストが生まれます。甘さに飽きることなく、まるで新しいデザート

体験をしているかのような感動がありました。

プロが提案する組み合わせだけあって、パブロバの魅力を極限まで引き上げる、まさに究極のコントラストでした。もしお店を訪れる際は、ぜひこの<エスプレッソペアリング>を体験してみてください。

あの究極のペアリングを自宅でも! 最高のパブロバを味わった後なら、自宅で飲むエスプレッソの味にもこだわりたくなりますよね。本格的なエスプレッソマシンや高品質なコーヒー豆を探してみませんか?

【本格エスプレッソマシン】 一覧はこちら

【パブロバに合う深煎りコーヒー豆】 おすすめはこちら

STEP
繊細な香りから

まずは、メレンゲに閉じ込められた微かなアーモンドの香りと、いちじくの濃厚な甘い香りを堪能します。食感に移る前の、五感で味わう準備です。

STEP
外サクッ、中シュワッ!

メレンゲの外側を小さく崩して一口。サクッとした薄い層の直後、口の中でシュワッと溶ける内側の質感に驚いてください。

STEP
エスプレッソとの融合

パブロバ、クリーム、いちじくを全部一緒に食べた後、エスプレッソを一口。この甘みと苦味の究極のコントラストこそが、お店が勧める最高の食べ方です。

今回ご紹介したいちじくのパブロバは、まさに秋の味覚を凝縮した逸品ですが、このカフェの真の魅力は『季節ごとに主役が変わるパブロバ』にあります。

どの時期に訪れても感動できるように、ラインナップは四季折々の美味しさを届けるよう、大切に考えられています。

  • 🌸 春の訪れ: ストロベリーなど、華やかなピンク色のパブロバが春の喜びを表現します。
  • ☀️ 夏の誘惑: マスカットなどのフレッシュで爽やかな逸品で、暑い日でもさっぱりと楽しめます。
  • ❄️ 冬のぬくもり: 金柑、柿、ほうじ茶など、冬から早春の京都らしい和の風味。香ばしい大人の味わいで、心まで温めてくれます。

どの季節に訪れても、その時期ならではの最高のパブロバに出会える。

それが、このカフェが多くのリピーターを惹きつける秘密です。

ちなみに、このカフェの魅力はパブロバだけではありません。カヌレもまた、訪れる多くのファンを魅了しています。

外側はカリッと香ばしい琥珀色、中はしっとりともちっとした食感がたまらなく、テイクアウトして帰路のお供にする方もいるほど。

『パブロバ目当てで来たけれど、これを抜きには帰れない』という声も多く、スイーツ好きならぜひ  合わせて味わっていただきたい一品です。

窓際の特等席でいただくパブロバの体験は、味覚だけでなく、静かに流れるBGMがあってこそ完成します。

あのリラックスした非日常の空間を、ご自宅でも再現してみませんか? 集中したい作業中や、休日のゆったりとしたコーヒータイムにぴったりのBGMのヒントをご紹介します。

 定番のBGMジャンル

カフェBGMの定番は、空間を邪魔せず、心地よい流れを生み出すジャンルです。

  • ジャズ・スムースジャズ: 特に、ビル・エヴァンスやスタン・ゲッツのようなアーティストの楽曲は、リラックスした心地よい空間を作り出します。
  • ボサノバ: 軽快でありながらリラックスできる雰囲気を提供し、活気のあるカフェにもぴったりです。
  • アコースティック: ノラ・ジョーンズなどの楽曲は、温かみのある落ち着いたムードを作るのに最適です。
  • インディーポップ・チルアウト: ゼロ7やエールなどの楽曲は、スタイリッシュで洗練された雰囲気を演出します。

お気に入りのプレイリストで、自宅をカフェに変える。

これらのBGMを聴き放題で楽しむなら、音楽サブスクリプションサービスが最適です。無料体験期間を活用して、あなただけの「天空のカフェ」プレイリストを作ってみましょう。

京都の中心で、日常を忘れさせてくれる『天空のテラス』での特別な時間は、まさに至福でした。

こだわりのいちじくパブロバエスプレッソの究極のペアリングは、訪れた人にしか味わえない感動です。そして、季節限定のパブロバが数ある中でも、私はやはりこのいちじくのパブロバが一番のお気に 入りです。

実は、一年に一度、私の誕生日月でもある9月に娘と一緒に食べに行くことが、私にとっての最も大切な愉しみごとのひとつになっています。

もしあなたが、特別な記念日や、頑張った自分へのご褒美を考えているなら、あなたの心をそっと満たし、期待以上の思い出を彩ってくれるはずです。

ぜひ、窓越しの光の中で、静かに流れる時間と極上のスイーツを体験してみてください。

【京都旅行と合わせて】

この絶景カフェを訪れるなら、京都での宿泊先もこだわりたいですよね。                  お得で上質な宿をチェックして、完璧な京都旅行にしませんか?

【PR】

店舗情報

店名;カヌレ

住所;京都市中京区河原町二条上ル清水町362 JOYビル 5F

TEL ;075-756-2041

アクセス; 電車 京都市役所前駅から徒歩5分

      バス 京都市役所前から徒歩1分            

営業時間;12:00 ~ 18:00(L.O. 17:30) ※曜日や時期により変更の可能性あり

定休日;水曜日 毎月第2・4木曜日 その他不定休あり(Facebook Instagram等でお知らせあり)

予約可 お席の予約は平日のみ可能 電話にて連絡して下さい

記事制作協力

執筆・編集: 京都スタイル・エディター kyonosora

写真提供: ©2025 kyonosora(一部写真はお店のInstagramよりご提供いただきました)

よろしければシェアして下さいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次