この記事にはプロモーションが含まれています。
パンとエスプレッソと京と( 京都市・中京区 )

京都・中京区にある「パンとエスプレッソと京と」は
町家をリノべーションした和モダンな空間で焼きたて
のパンをゆったりと楽しめる人気カフェです。
この記事では、和モダンな空間で味わえる至福の
ベーカリー体験を中心に、店内の雰囲気やおすすめ
メニュー、アクセス方法まで詳しくご紹介します。
パンの香ばしい香りや穏やかな空気を思い浮かべ
ながら、訪れたような気持ちでお読みいただけます。
基本情報
・ 店名;パンとエスプレッソと京と
・ 住所;〒604-0095
京都府京都市中京区指物屋町371
・ TEL ;075-746-2995
・ アクセス;丸太町駅5番出口より徒歩5分
丸太町駅(京都市営)から313m
・ 営業時間;8:00 ~ 18:00(Lo 17:00 )
・ 定休日; 不定日

風情ある京町屋をベースにした温かみのある空間。格子戸や木の梁が残されていて、京都らしい落ち着きとモダンさが共存しています。窓から差し込む光が柔らかく、朝の時間帯は特に気持ちよく過ごせます。カウンター席とテーブル席に加え、お店の奥には畳席のお部屋もあり、一人でもグループでも利用しやすいです。

メニューの一部です



食パン
「究極の角食」外はしっかりとしたクラストで、中はもっちり柔らかい食感が楽しめる食パンです。国産小麦100%と天然酵母を使用しており、小麦本来の甘みと豊かな香りが特徴です。
焼きたてはそのままでも、バターやジャムを
添えるとさらに風味が引き立ちます。

アメリカーノ(エスプレッソをお湯などで割ったもの)
ドリンク類では、「アメリカーノ」を提供されています。
これはエスプレッソショットをお湯または水で割ったものです。 エスプレッソならではのコクがありつつも、すっきりとした味わいで、 角食やクロワッサンなど自家製パンと相性抜群です。
季節限定ドリンク

季節ごとのフレーバーを楽しめるラテやフルーツドリンクも人気です。
ラテはかぼちゃ、いちじく、抹茶など季節の素材を使ったフレーバーで、見た目も美しく、
彩り豊かに提供されます。
フルーツドリンクは旬のフルーツを贅沢に使用しており、ランチやティータイムにぴったり。
甘いパンとの相性も抜群で、味覚だけでなく視覚も楽しませてくれます。
「パンとエスプレッソと京と」で過ごす時間は、京の四季の移ろいを静かに感じる特別なひとときです。旬の桃やいちじく、栗、マスカットといったフルーツを贅沢に使ったスイーツシリーズは、味わいだけでなく、見た目にも華やかな季節の便り。季節ごとに主役が変わるため、訪れるたびに新しい趣きに出会えます。
これらの限定スイーツやドリンクは、午後のティータイムはもちろん、静かなお食事の時間を彩る一品としてもぴったり。
この場所でしか味わえない、情緒豊かな季節の美味しさを、ぜひ楽しんでくださいね。



京都まで行けなくても、ご自宅で格別なカフェ時間を楽しむ方法があります。
いつもの食卓やリビングをワンランクアップさせ、日々のくつろぎを深めてくれる
おすすめのオシャレ器具や雑貨をご紹介します。
自宅でプロのハンドドリップを再現できるハリオV60珈琲ドリッパーは、
円すい形と大きな一つの穴の構造により、注ぎ手の技術で味わいを自在に
コントロールできます。素早く注ぐとスッキリとクリアな味わいに、
ゆっくりと注げばコーヒ粉の旨味をしっかり抽出してコク深く香り豊かな一杯を
楽しめます。
お茶を入れる南部鉄器の急須は、日本の伝統工芸品ならではの重厚な美しさと、
優れた保温性が魅力です。一度温まると冷めにくい鋳鉄の特性で、お茶を淹れた
後も温かさが長く続き、ゆっくりと優雅なティータイムを過ごせます。
南部鉄器独特の風合いや色合いも、和洋問わずどんな空間にも馴染み、
暮らしに彩りを添えてくれます。
毎日の朝食をワンランクアップするアラジン グラファイトトースターは、
わずか0.2秒で発熱する特許技術「遠赤グラファイト」を搭載。一気に高温で
焼き上げることで、外はカリッと香ばしく、中は水分を閉じ込めたモチモチの
極上トーストに仕上がります。さらに、付属のグリルパンを使えば、
トーストだけでなくグリル、オーブン、蒸し料理など多彩な調理が可能です。
レトロで可愛らしいデザインも魅力の一つです。
「パンとエスプレッソと京と」は、訪れるたびに新しい発見があるカフェです。
焼きたてパンの香りや季節限定ドリンクの彩りに、ほっと心がほどけるような時間を過ごせるはず。
京都散策の際は、ぜひ立ち寄って“お気に入りのひと皿”を見つけてみませんか?
【情報・画像提供元】
本記事の情報および写真は、以下の公式Instagramアカウントより上引用・参照しています。
パンとエスプレッソと京と
コメント